Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
下記の方がとても詳細に説明されていますが、使用中のバッテリーでも根気強くパルス充電すればCCA値や比重も随分回復すると思います。しかし、車が屋外に駐車してあったりコンセントが使えない場所であればそれができなかったり天候にも左右されてしまうのでできない人も多いと思います。また、新品のバッテリーでも100%充電してあるわけではないので本来であれば充電してから使用する方が長持ちするでしょう。
全域パルス充電のオメガPROやACデルコの充電器(同じ物)を使用して、時々補充電をすると、サルフェーション除去をしながらの充電ですので驚くほど長持ちします。家族を含めて3台の自動車のバッテリーは、いずれも8~10年程使用しました。バッテリーテスター測定結果では、正常でしたが、さすがに長持ちしているとはいえ、年数が年数なので、新品に交換したり、車の乗り換えでの交換となっています。私はそのほかに田植え機や除雪機のシーズスオフに年に2、3回補充電をしてあげることでこれらも同じような年数持ちました。この充電器を使用するまでは、こんなに延命できるとは半信半疑でしたか、今では3~5年での交換なんて考えられません。ほかの方の弱ったバッテリーも回復してあげたりしています。私の所持しているバッテリーテスターでは電圧、抵抗値、CCA値を測定して、そのバッテリーの充電値、健康度まで表示されて交換の必要性までも判断できるものなので、これは本当の事です。長持ちさせるには、バッテリー液は数年に一度でも良いですから補水してあげて、前記したような全域パルスでのサルフェーションを除去する充電器を使用して、個々の車の使用頻度により、月1や数ヶ月に一度でのサルフェーション除去充電をして電極の掃除をすることで驚くほどバッテリーは長持ちします。普通の充電器では、充電はできますがこのような延命効果は期待できないと思います。それから、余談ですが、私は、アイドリングストップが機能しないようにエンジンをかけたら、すぐに機能停止ボタンを押して、エンジンが停止しないようにしています。こうすることによって、信号待ちや一時停止の都度にエンジンの停止と始動の繰り返しを防ぎ、バッテリーへの過大な負担を大幅に減らす事ができます。始動には、大電流を要し、回復するまでは、相当数の距離を走らなければなりません。勤務先が近くだったり、車の使用回数が少ないとどうしてもバッテリーがへたり、結果、電圧低下でアイドリングストップ機能が効かなくなり、2~3年で高価格の対応バッテリーへの交換を勧められる流れとなります。また、エンジンの始動、停止の頻繁な繰り返しは、エンジン内部のカーボン(すす)の付着を増やしてエンジンオイルもすごく汚れます。エンジンやバッテリーに1番良いのは、一度始動したら長距離を走ることです。高速道路などの長距離を頻繁に絶えず、停止せずに走っている車のエンジンオイルは、5,000キロ走ってもすごくきれいなままでした(経験上)。逆に悪い事は、ほとんどが短距離しか走らず、頻繁に始動や停止を繰り返す運転です。都会では道路事情からして対策は難しいですが、せめてアイドリングストップの機能解除対策をすることで、バッテリーやオイル、エンジンを長持ちさせる事ができると思います。アイドリングストップすることで得られるガソリン量なんてたいした事無いですよ。前記したような弊害の方が大きいです。これからは、アイドリングストップ車は、生産しなくなる方向にあるようです。
私も同じ理由とセルモーターやリングギア等のダメージも嫌なのでアイドリングストップは即カットです!マジでいらないですよね😂
方言が強いところに、好感がもてます❣
ありがとうございます😊
説得力あるチャンネルですね〜好きです!東北地方の方?訛も一役買ってますね。実直さが増幅しますね😊
Amazonで買ったんですが、CCAの表で何を選んだらよいのか判らず困ってました。助かりました。
寒い時期になるとバッテリーには過酷ですね。自分は車ののバッテリーは車外にソーラーパネル+コントロールチャージャーで、なるべく満充電に近い状態を保つようにしてます。最近交換しましたが軽の40サイズバッテリーが8年保ちました。cca的にも使えましたが、それこそ出先で何かあったら嫌なので交換しました。
私はセルモータを回して居る時の電圧を計って居ます。可也正確に判定出来ます。10.7ボルト依り低かったら要注意です。ライト💡等の消し忘れで上げて仕舞まったのを7~9回遣ると可也へたります。要注意に成ります!。😱
アシスト、アイドリングストップなし軽の定番バッテリーですよね40b19lって。車に乗らないときは5wや10wソーラーパネルからコントロールチャージャーを介してバッテリーに直接つないでます。その甲斐あって2017年のバッテリーをついこないだまで使えてました。アマゾンの一番安いcca測定機で図ったら内部抵抗が高く、ccaも低くなったので替えました。最近はバッテリーの延命系動画が流行ってますね。アシストやアイドリングストップのバッテリーは高いからかな?
勉強になります 有難う御座いました。
7年間放置していた新品バッテリーの電圧を計ったら2vでした。家に古い充電器が有ったので充電して見たのですが11vで止まってしまいました。マキシマMB2.5LーXです。回復させたいのですが無理でしょうか?アドバイスをお願いします🙇♀️⤵️
完全自己責任の裏技になりますが、よく車屋さんなどにある自分で充電電流決めれる充電器で、一回グツグツするほど電流強めにして(長時間やらない)それから充電すると復活する事があります。もちろん正規の方法では無いので、その辺はお願いします!追記、マキシマは密閉式ですか?であれば上記の方法は出来ません!爆発します!あくまで普通のバッテリーの話です。あとは可能性があるとすれば、パルス充電器などをかけてあげるくらいしかないです!
わかりやすいですね
バイクのusb電源についての質問させてください。ACCオンの状態ではスマホの充電は安定しています。ですが、エンジンをオンにすると不安定になります。ちなみに電源はブレーキスイッチから取ってます。
一度電源の取り場所を変えてみたいですね、バッテリーやテールランプなどから取ってみて変わるか確認してみるといいかと思います!
エレクトロタップ の使用をやめて、改善しなかったらバッ直リレーでやってみようとおもいます!ありがとうございました!!
こちらの動画を拝見して、欲しくなりさっそく購入、先日手元に届き使ってみました。たぶんこの動画がなかったら英語がダメな自分には使い方が分からず、宝の持ち腐れになってました。ありがとうございます。
こーゆーの知っとくといろんな事に役に立ちそう
備えあればですね😊
楽天やヤフオクでないかなあ、と思って見ていたら、何か同じような機種は見るのですが、如何せん説明が曖昧なので判断がつきません。難しいですね。
家で車用ウーファー使うんですがリレーは使った方がいいですか?
電源はどうする予定ですか?というか、どういう感じでシステムを組むのかにもよりますが、100ボルトで使うならリレーを使う意味は無いように思います!
12ボルトでやります!
バッテリー等の、12v電源置いてやるなら特にリレーは、必要ないかと思います!
ありがとうございます!
案件の依頼がくるなんて凄いです。自分はエンジンをかける時に一番落ち込んだ時の実際の電圧で良否判定してます。冬前の起動時に11Vを下回ったら交換してます。(ガソリンスタンドの人達から交換時期ですと進められても大抵現実的ないです。)TAKEBASEさんが進めるテスターなら購入の検討の価値はあるね🚙
ホントに判断は難しい所です。普段自分で乗ってる車なら、あれ?弱いな?って思えるんですけどね…あくまでこういう測定器は目安なので…これが絶対という訳でもないかなとも思います!
こんにちは先日、親族の不幸があり南田温泉の反対側でゆうネットホール平川に行ってきました!TAKEBASE様のきっとお庭だろうなー?と考えながら走って行きました笑^_^
お久しぶりです!それはそれはお疲れ様でございました!そうですね😚ホームタウンですw
あるスタンドでバッテリーの無料点検してもらったが、オタクの様にプリウスだと殆ど交換注意だと言われたな、それで電圧計付けだけど平日は12.5Vだ、すなわち充電して無いて事ヒーターなどを使うと14.5vだから短時間走行とか平地のEV走行で止まって終われば充電が間に合わない、度重なるとバッテリーが劣化だな、システムの欠陥だろう
バッテリーの型番を打ち込んだら、CCAの数値が表示される様になると良いのにと思う。今は、携帯に画像として撮っていますが。
30年前に二級を取りましたが、CCAって最近知りました...とほほ
わりと最近出てきた言葉だと思います!
買って間もないバッテリーでも数回上がったらオシャカたと聞いたことありますが、本当なんでしょうか?
ダメージはありますが、充電して、問題なく復活すればまだ使えます!
あくまでもソレは簡易測定だから安物は誤差が出ます!信憑性は簡易で
一般的には、比重計を元にバッテリーの交換 可否判断しますよね 近年バッテリーテスターが容易に手に入る中 CCA値を判断に取り入れる傾向が浸透しつつありますが このCCAについて整備士さん及びサービスマン達には重要視、認知されてないのでしょうか? 先日、わが社の倉庫で使用しているフォークリフトがブースターケーブル繋げても掛からずト〇タサービスを呼び事なきを得ましたが その際色々お話聞いた所 CCAについて 全く知らないとの事 逆に<CCA>とは、何ですか?と聞かれる始末 って事は 重要性ないのかな?どうなのでしょう?
CCAは最近出てきた話だからだと思います(昔からあったのかもしれませんが)一般的に整備業界ではバッテリーというものはいつもの部品屋さんに注文する物で、それ以上でもそれ以下でもなく、中身のことは別に気にしない、ダメであればとりあえず交換する消耗品という部品である事が多いと思います。昔のバッテリーテスターにも、良 注意 否 しか判定がないです。私もバッテリ屋でバッテリーの事を習った時にはCCAは聞いたことありませんでした。
私はバッテリーについては門外漢なのですが「CCA」については少なくとも10年以上前から知っていました。古河電池株式会社の「FBテクニカルニュース」2001年12月発行 No.57の記事「自動車用鉛電池におけるLCA」でCCAの話が出ています。ちなみに「LCA」は「Life Cycle Assessment」の略です。
整備屋やディーラーでは補充電ではなくいきなり交換をすすめられます。営業トークなので聞き流していますけど。
Amazonや楽天やヤフオクだったら買えたのに〜
確かに…
amazonで売ってますよ。
前置きがまったく長すぎでは😂
下記の方がとても詳細に説明されていますが、使用中のバッテリーでも根気強くパルス充電すればCCA値や比重も随分回復すると思います。
しかし、車が屋外に駐車してあったりコンセントが使えない場所であればそれができなかったり天候にも左右されてしまうのでできない人も多いと思います。
また、新品のバッテリーでも100%充電してあるわけではないので本来であれば充電してから使用する方が長持ちするでしょう。
全域パルス充電のオメガPROやACデルコの充電器(同じ物)を使用して、時々補充電をすると、サルフェーション除去をしながらの充電ですので驚くほど長持ちします。家族を含めて3台の自動車のバッテリーは、いずれも8~10年程使用しました。バッテリーテスター測定結果では、正常でしたが、さすがに長持ちしているとはいえ、年数が年数なので、新品に交換したり、車の乗り換えでの交換となっています。私はそのほかに田植え機や除雪機のシーズスオフに年に2、3回補充電をしてあげることでこれらも同じような年数持ちました。この充電器を使用するまでは、こんなに延命できるとは半信半疑でしたか、今では3~5年での交換なんて考えられません。ほかの方の弱ったバッテリーも回復してあげたりしています。私の所持しているバッテリーテスターでは電圧、抵抗値、CCA値を測定して、そのバッテリーの充電値、健康度まで表示されて交換の必要性までも判断できるものなので、これは本当の事です。長持ちさせるには、バッテリー液は数年に一度でも良いですから補水してあげて、前記したような全域パルスでのサルフェーションを除去する充電器を使用して、個々の車の使用頻度により、月1や数ヶ月に一度でのサルフェーション除去充電をして電極の掃除をすることで驚くほどバッテリーは長持ちします。普通の充電器では、充電はできますがこのような延命効果は期待できないと思います。
それから、余談ですが、私は、アイドリングストップが機能しないようにエンジンをかけたら、すぐに機能停止ボタンを押して、エンジンが停止しないようにしています。こうすることによって、信号待ちや一時停止の都度にエンジンの停止と始動の繰り返しを防ぎ、バッテリーへの過大な負担を大幅に減らす事ができます。始動には、大電流を要し、回復するまでは、相当数の距離を走らなければなりません。勤務先が近くだったり、車の使用回数が少ないとどうしてもバッテリーがへたり、結果、電圧低下でアイドリングストップ機能が効かなくなり、2~3年で高価格の対応バッテリーへの交換を勧められる流れとなります。また、エンジンの始動、停止の頻繁な繰り返しは、エンジン内部のカーボン(すす)の付着を増やしてエンジンオイルもすごく汚れます。エンジンやバッテリーに1番良いのは、一度始動したら長距離を走ることです。高速道路などの長距離を頻繁に絶えず、停止せずに走っている車のエンジンオイルは、5,000キロ走ってもすごくきれいなままでした(経験上)。逆に悪い事は、ほとんどが短距離しか走らず、頻繁に始動や停止を繰り返す運転です。都会では道路事情からして対策は難しいですが、せめてアイドリングストップの機能解除対策をすることで、バッテリーやオイル、エンジンを長持ちさせる事ができると思います。アイドリングストップすることで得られるガソリン量なんてたいした事無いですよ。前記したような弊害の方が大きいです。これからは、アイドリングストップ車は、生産しなくなる方向にあるようです。
私も同じ理由とセルモーターやリングギア等のダメージも嫌なのでアイドリングストップは即カットです!
マジでいらないですよね😂
方言が強いところに、好感がもてます❣
ありがとうございます😊
説得力あるチャンネルですね〜好きです!東北地方の方?訛も一役買ってますね。実直さが増幅しますね😊
ありがとうございます😊
Amazonで買ったんですが、CCAの表で何を選んだらよいのか判らず困ってました。
助かりました。
寒い時期になるとバッテリーには過酷ですね。
自分は車ののバッテリーは車外にソーラーパネル+コントロールチャージャーで、なるべく満充電に近い状態を保つようにしてます。最近交換しましたが軽の40サイズバッテリーが8年保ちました。
cca的にも使えましたが、それこそ出先で何かあったら嫌なので交換しました。
私はセルモータを回して居る時の電圧を計って居ます。
可也正確に判定出来ます。
10.7ボルト依り低かったら要注意です。
ライト💡等の消し忘れで上げて仕舞まったのを7~9回遣ると可也へたります。
要注意に成ります!。😱
アシスト、アイドリングストップなし軽の定番バッテリーですよね40b19lって。
車に乗らないときは5wや10wソーラーパネルからコントロールチャージャーを介してバッテリーに直接つないでます。その甲斐あって2017年のバッテリーをついこないだまで使えてました。
アマゾンの一番安いcca測定機で図ったら内部抵抗が高く、ccaも低くなったので替えました。
最近はバッテリーの延命系動画が流行ってますね。
アシストやアイドリングストップのバッテリーは高いからかな?
勉強になります 有難う御座いました。
7年間放置していた新品バッテリーの電圧を計ったら2vでした。
家に古い充電器が有ったので充電して見たのですが11vで止まって
しまいました。
マキシマMB2.5LーXです。
回復させたいのですが無理でしょうか?
アドバイスをお願いします🙇♀️⤵️
完全自己責任の裏技になりますが、よく車屋さんなどにある自分で充電電流決めれる充電器で、一回グツグツするほど電流強めにして(長時間やらない)それから充電すると復活する事があります。
もちろん正規の方法では無いので、その辺はお願いします!
追記、マキシマは密閉式ですか?であれば上記の方法は出来ません!爆発します!
あくまで普通のバッテリーの話です。
あとは可能性があるとすれば、パルス充電器などをかけてあげるくらいしかないです!
わかりやすいですね
バイクのusb電源についての質問させてください。
ACCオンの状態ではスマホの充電は安定しています。
ですが、エンジンをオンにすると不安定になります。ちなみに電源はブレーキスイッチから取ってます。
一度電源の取り場所を変えてみたいですね、バッテリーやテールランプなどから取ってみて変わるか確認してみるといいかと思います!
エレクトロタップ の使用をやめて、改善しなかったらバッ直リレーでやってみようとおもいます!
ありがとうございました!!
こちらの動画を拝見して、欲しくなりさっそく購入、先日手元に届き使ってみました。たぶんこの動画がなかったら英語がダメな自分には
使い方が分からず、宝の持ち腐れになってました。ありがとうございます。
こーゆーの知っとくといろんな事に役に立ちそう
備えあればですね😊
楽天やヤフオクでないかなあ、と思って見ていたら、何か同じような機種は見るのですが、如何せん説明が曖昧なので判断がつきません。
難しいですね。
家で車用ウーファー使うんですがリレーは使った方がいいですか?
電源はどうする予定ですか?というか、どういう感じでシステムを組むのかにもよりますが、100ボルトで使うならリレーを使う意味は無いように思います!
12ボルトでやります!
バッテリー等の、12v電源置いてやるなら特にリレーは、必要ないかと思います!
ありがとうございます!
案件の依頼がくるなんて凄いです。
自分はエンジンをかける時に一番落ち込んだ時の実際の電圧で良否判定してます。
冬前の起動時に11Vを下回ったら交換してます。
(ガソリンスタンドの人達から交換時期ですと進められても大抵現実的ないです。)
TAKEBASEさんが進めるテスターなら購入の検討の価値はあるね🚙
ホントに判断は難しい所です。普段自分で乗ってる車なら、あれ?弱いな?って思えるんですけどね…
あくまでこういう測定器は目安なので…これが絶対という訳でもないかなとも思います!
こんにちは
先日、親族の不幸があり南田温泉の反対側でゆうネットホール平川に行ってきました!
TAKEBASE様のきっとお庭だろうなー?と考えながら走って行きました笑^_^
お久しぶりです!それはそれはお疲れ様でございました!そうですね😚ホームタウンですw
あるスタンドでバッテリーの無料点検してもらったが、オタクの様にプリウスだと殆ど交換注意だと言われたな、それで電圧計付けだけど平日は12.5Vだ、すなわち充電して無いて事ヒーターなどを使うと14.5vだから短時間走行とか平地のEV走行で止まって終われば充電が間に合わない、度重なるとバッテリーが劣化だな、システムの欠陥だろう
バッテリーの型番を打ち込んだら、CCAの数値が表示される様になると良いのにと思う。今は、携帯に画像として撮っていますが。
30年前に二級を取りましたが、CCAって最近知りました...とほほ
わりと最近出てきた言葉だと思います!
買って間もないバッテリーでも数回上がったらオシャカたと聞いたことありますが、本当なんでしょうか?
ダメージはありますが、充電して、問題なく復活すればまだ使えます!
あくまでもソレは簡易測定だから安物は誤差が出ます!信憑性は簡易で
一般的には、比重計を元にバッテリーの交換 可否判断しますよね 近年バッテリーテスターが容易に手に入る中 CCA値を判断に取り入れる傾向が浸透しつつありますが このCCAについて整備士さん及びサービスマン達には重要視、認知されてないのでしょうか? 先日、わが社の倉庫で使用しているフォークリフトがブースターケーブル繋げても掛からずト〇タサービスを呼び事なきを得ましたが その際色々お話聞いた所 CCAについて 全く知らないとの事 逆に<CCA>とは、何ですか?と聞かれる始末 って事は 重要性ないのかな?どうなのでしょう?
CCAは最近出てきた話だからだと思います(昔からあったのかもしれませんが)
一般的に整備業界ではバッテリーというものはいつもの部品屋さんに注文する物で、それ以上でもそれ以下でもなく、中身のことは別に気にしない、ダメであればとりあえず交換する消耗品という部品である事が多いと思います。昔のバッテリーテスターにも、良 注意 否 しか判定がないです。
私もバッテリ屋でバッテリーの事を習った時にはCCAは聞いたことありませんでした。
私はバッテリーについては門外漢なのですが「CCA」については少なくとも10年以上前から知っていました。
古河電池株式会社の「FBテクニカルニュース」2001年12月発行 No.57の記事「自動車用鉛電池におけるLCA」でCCAの話が出ています。
ちなみに「LCA」は「Life Cycle Assessment」の略です。
整備屋やディーラーでは補充電ではなくいきなり交換をすすめられます。
営業トークなので聞き流していますけど。
Amazonや楽天やヤフオクだったら買えたのに〜
確かに…
amazonで売ってますよ。
前置きがまったく長すぎでは😂